交通事故に遭われた方は
早期治療が大切です
多くの場合、初めての交通事故で「どうすればいいかわからない」「ずっと痛みが続くのでは?」と不安になられると思います。
また、まわりに相談できずお一人で悩みを抱えてしまうこともあるでしょう。
交通事故に遭われた場合、まずは医療機関を受診して適切な診査・診断を受けることが大事です。
事故直後は目立った症状はなくても、しばらくすると異変が生じる場合がありますので、「症状がないから大丈夫」と思わずに、すぐに受診するようにしてください。
受診のタイミングが遅れると、治療が長引いたり、後遺障害となったりする場合があります。
当院では、交通事故に遭われた方への検査・治療に対応していますので、自覚症状がないからといって安心せずに、お早めにご連絡ください。
交通事故のお悩み
- 交通事故に遭い、首や腰を痛めた
- 交通事故の症状のために、仕事や勉強に集中できない
- 事故後、体が動かしにくい
- 事故直後は目立った症状はなかったが、しばらくしてから症状が現れ始めた
- 事故後、頭痛やめまい、吐き気がする
- 手足が痺れている
- 手足に力が入らない
- 事故後、まわりから「性格が変わった」と言われた
- 事故後、よくイライラするようになった など
このような症状をお感じの方は、お早めに当院にご相談ください。
当院の交通事故治療について
当院では交通事故に遭われた方に対して、適切な検査・治療を行い、1日も早い症状改善、お仕事などの日常生活への復帰をサポートいたします。
検査・治療
医師が問診・診察を行い、レントゲン検査を実施して、交通事故によりお体にどんな問題が起こっているのか確認し、症状の原因を的確に診断します。
治療・リハビリ
症状の原因に応じて、お薬を使った治療や理学療法士によるリハビリなどを行って、早期回復を目指します。
後遺障害診断書の作成
必要に応じて、後遺障害診断書を作成いたします。
整骨院などの医療機関以外では診断書を作成することはできませんので、後遺障害が残って適正な後遺障害等級認定を目指す方や、慰謝料請求を行う方などは当院へご相談ください。
交通事故治療の流れ
1問診
医師が問診を行って、交通事故の状況、また事故後の症状などについて詳しくお伺いします。
2診査・診断
問診のほか、触診などを行い、また必要に応じてレントゲン検査などの各種検査を行って、症状の原因を正確に診断します。
3治療・リハビリ
症状の原因に応じて適切な治療を行います。
薬物療法や理学療法士・作業療法士によるリハビリテーション(理学療法)などで症状改善をはかります。
4お会計
交通事故の治療費は自賠責保険から支払われます。
事前に保険会社から連絡があった場合、窓口負担はありません。
連絡がなかった場合には、窓口で治療費をお支払いいただき、後日、保険会社から連絡があってからご負担になられた治療費を払い戻しいたします。
勤務中のケガ、事故は
労災保険適応の治療ができます
勤務中や通勤中に負ったケガや病気のことを労働災害(労災)と言い、労災は労災保険を使って治療を受けることができます。
当院は労災保険指定医療機関の認定を受けていますので、勤務中や通勤中のケガ、また業務内容を起因とする病気などに対して、労災保険を使って負担なしで治療が受けられます。
労災治療の流れ
1受付
労災保険を使って治療を受けられる方は、健康保険証ではなく、“療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)”をご提出ください。
2診査・診断
問診や触診にて症状を詳しく確認し、そのうえでレントゲン検査などを行って的確に診断いたします。
3治療・リハビリ
現れている症状の種類や程度、またその原因に応じて適切な治療・リハビリを行わせていただきます。
4お会計
労災治療を受けるのに必要な書類を作成し、受診時にご用意できている場合、窓口負担はありません。
書類がご用意できない場合は窓口で治療費をお支払いいただき、後日、書類をご提出いただきましたら、ご負担の治療費をお返しさせていただきます。