リウマチ科

リウマチとは

リウマチとは関節リウマチは自己免疫疾患の一つで、全国で患者数が70万〜80万人と推定され、男女比は1対4と女性に多く、30〜50歳代が発症のピークと考えられています。
朝の手のこわばりが特徴的で、手を握れず、衣服の着脱などが困難になることがあります。主に手の指や足の指などの小さい関節に対称性に関節炎が生じますが、膝などの大きな関節が侵されることも少なくありません。治療をしないと関節が破壊され、動きにくくなります。
関節破壊は関節リウマチの発症から数年ほど経過して起きると考えられてきましたが、最近では初期の時期(1年以内)から進行していることがわかってきました。
しかし最近の治療薬や治療法の進歩により、早期に診断して治療を開始できれば、多くの患者様で病期の進行を最小限に抑えられるようになってきています。

関節リウマチの特徴

関節リウマチの特徴関節リウマチの症状は全身で起こりますが、最も特徴的なものとして関節炎が挙げられます。
関節炎とは関節の滑膜(かつまく)という部分で起こる炎症のことで、関節が熱を持って腫れ、動かすと痛みます。
この炎症が慢性化すると滑膜が増殖して、まわりの軟骨や骨などを徐々に破壊していきます。

このように滑膜での炎症から腫れ、痛み、そして骨の破壊が起こるのですが、関節リウマチが発症してから1~2年程度で破壊が始めると言われています。
こうした炎症は首や手指・足指の付け根などの小さな関節以外にも、肘や膝の関節、股関節、足首の関節などで起こることもあり、進行すると関節の可動域が制限されて、日常生活に支障を来すようになる場合があります。
全身の各部位の関節に違和感を覚えたら、お早めにご来院ください。

当院のリウマチの診療

血液検査や画像検査(レントゲン撮影、関節超音波検査など)により、リウマチと診断されれば、よく用いられるのはメトトレキサート(免疫抑制薬)です。このほか、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)、各種の生物学的製剤などが使用されます。
しかし、薬物療法のみで関節を動かさないでいると可動域が悪くなるので、関節可動域訓練などのリハビリテーションも重要です。
また、薬物療法やリハビリだけでは改善が難しい場合には、手術療法(骨膜切除術、人工関節置換術、関節固定術)が行われます。

リウマチの早期発見のために

関節リウマチは早期発見・早期治療が重要で、関節の痛み・腫れ、倦怠感、微熱が続くなどの症状がある場合には、関節リウマチの可能性がありますので、お早めにご来院ください。
特に朝起きた時、関節のまわりがこわばって手足が動かしにくい場合、関節リウマチの可能性が高いと言えますので、そのまま放っておかないようにしましょう。

こんな症状がある時はお早めにご相談ください

こんな症状がある時はお早めにご相談ください

  • 関節の痛みが続く
  • 起床時、関節のまわりがこわばっている
  • 全身がだるい
  • 微熱が続く
  • 食欲がない
  • 体重が減った
  • 関節リウマチの家族歴がある など

“関節リウマチ”という病名から、関節だけで症状が現れると思われがちですが、疲労感や体重減少、発熱など全身症状が現れることもあります。
こうした症状は関節リウマチ以外にも、膠原病(こうげんびょう)や脊椎関節炎、関節炎などでも起こる場合がありますので、適切な診断を行い症状の原因を特定することが大事です。

手に最も症状が現れやすい

関節リウマチの症状が最も現れやすいのは手指や手首の関節で、片側だけで起こることもあれば、両方で症状が現れることもあります。
手の関節、手指の付け根の関節、手指の2番目の関節などが症状の現れやすい部位とされていますので、こうした症状に気づいたらすぐにご相談ください。